![]() |
【講師】 (浜松医療センター副院長) 金子満雄 氏 演題:「ボケない生き方革命」 |
講演内容を見る |
![]() |
【講師】 (日赤熊本健康管理センター 健康福祉係長) 上村妙子 氏 演題:現場からの報告 |
講演内容を見る |
![]() |
【講師】 (蘇陽町福祉課保健婦係長) 門川次子 氏 演題:現場からの報告 |
講演内容を見る |
【講師】 熊本大医学部神経内科 内野誠教授 氏 演題:痴呆の全体像を聞く |
講演内容を見る |
「高齢者痴呆(ほう)とそのケア〜私たちはどう取り組むか」をテーマに肥後医育塾の本年度第三回公開セミナー(肥後医育振興会・熊日主催、特別協賛・化血研)がこのほど、熊本市水前寺公園の熊本テルサで開かれた。一般の市民や福祉・医療・保健関係者ら約七百人が参加。“浜松方式"と呼ばれるやり方で高齢者痴呆の予防と治療に取り組んでいる金子満雄・浜松医療センター副院長が「ボケない生き方革命」と題して講演した。現場からの実践報告では日赤熊本健康管理センターの上村妙子・健康福祉係長と門川次子・蘇陽町福祉課保健婦係長が、それぞれの取り組みを紹介した。また運動指導士による体操指導、県内の相談事業の紹介もあった。