【講師】 |
『講演B 肺がん治療の最前線 放射線治療』
全ての病期に適応
肺がんに対する放射線治療は、根治的な治療から緩和的な治療まで、全ての病期(ステージ)で役に立つ治療です。放射線治療の役割は、病期によって異なります。
肺がんが早期に見つかっても、高齢の場合や合併症、肺機能の低下などによって手術が難しい場合があります。このような場合、手術に替わる方法として根治を目指す放射線治療を行います。定位放射線治療は、いろいろな方向から病変に照射してピンポイントに放射線を集中させるもので、手術に匹敵する効果を期待することができます。
放射線を病変に集中させるためには、正確に放射線を照射する必要があります。肺がん病変は呼吸で動くので、熊本大学医学部附属病院では、赤外線カメラで患者様の呼吸状態を観察することによって、動く病変を正確に捉えて照射しています。放射線照射の精度を高めることによって、放射線治療の副作用である肺臓炎を減らすことができるようになっています。
がんが進行してリンパ節転移を来している場合は、リンパ節領域を含めた範囲に治療を行います。これを領域照射といいます。抗がん剤を併用することによって、治癒することがあります。
遠隔転移がある場合は、普段の生活の質が維持・向上することを目的とした緩和的放射線治療を行います。生活の質が低下する原因となる脳転移や骨転移、気道狭窄、出血などの病態が適応となります。
がん治療に用いる放射線は複数あり、大きく光子線と粒子線の二つに分類されます。光子線にはエックス線やガンマ線が含まれ、熊本大学医学部附属病院を含む多くの施設で用いられています。粒子線には重粒子線(炭素線)と陽子線が含まれ、各々佐賀県鳥栖市、鹿児島県指宿市で治療が行われています。
粒子線治療の優れた点は二点あります。一つは、体内の浅い場所から深い場所まで、深さに応じて任意に放射線を集中させることができる点。もう一つは、放射線の粒子が大きく重いため、がん細胞を破壊する能力が高いという点です(特に重粒子線)。
粒子線は一部の疾患に対して公的医療保険が適用されるようになりましたが、現在のところ肺がんを含めた多くの疾患は適用外です。エックス線治療に対する臨床的優位性の証明が今後の課題です。