
【家族の心配・不安に応える 子育て応援クリニック】
感染すると両頰にリンゴのような赤い発疹
| 感染すると両頰にリンゴのような赤い発疹 |
| Q.流行している「リンゴ病」とは? |
「リンゴ病」は、ヒトパルボウイルス19の感染によって起こる「伝染性紅斑」の俗称です。感染すると両頰にリンゴのような赤い発疹(紅斑)が見られることから、そう呼ばれています。 |
| 全身状態が良ければ登園してもOK |
|
10〜20日の潜伏期間の後、微熱や軽い風邪症状などがあり、その後、両頰に蝶(ちょう)の羽のような赤い発疹が出現。続いて体や腕、足にもレース状の紅斑が広がります。これらの発疹は1週間程度で消失します。 |
| 妊娠中のママは感染に注意が必要 |
|
注意したいのが、お腹に赤ちゃんがいるママです。妊娠中にリンゴ病に感染すると胎児にも感染し、胎児水腫などの重篤な状態や流産の原因になります。子どもがリンゴ病にかかった、周りで流行している―などの場合は、妊婦健診の際に産科の医師に伝えてください。 |
| お話を聞いたのは |
瀬口医院ささ小児科院長 黒澤 茶茶さん
ウイルス排出は発疹が出る前が最も多くなります。日々の感染対策が大切 |