すぱいすのページ

「あれんじ」 2021年9月4日号

【家族の心配・不安に応える 子育て応援クリニックQ&A】
O脚・X脚

Q.子どもの脚の形が気になっています

治療が必要な場合は 成長を慎重に見守りながら

●多くは5歳頃までに自然と治る

 保護者にとって幼児の歩き方や下肢の形は、歩き始めの頃から気になるものです。特に膝の形は小児期、他の関節に比べて最も変化します。その代表がO脚とX脚です。前から見た時に膝が外に曲がるのがO脚で、内向きになるのがX脚です。

 通常1〜2歳ではO脚、
2〜3歳以降はX脚が普通で、膝の形は変化します(左表)。歩き始めてしばらくは生理的O脚といわれ、治療の必要がないことが多いです。また、O脚やX脚のほとんどは5歳頃までに自然と治っていきます。


●過度の変形は詳しくチェック

 ただ時々(1割以下)正常なO脚やX脚よりも高度な変形がある場合は、経過観察や、時に積極的な治療が必要となります。幼児期では歩き方が不安定で内向き歩行も多く、慎重に成長を見守りながら治療に当たります。

 正常な範囲より過度に変形していると思われるときは詳しいチェックの必要があります。疑われる疾患の代表は、くる病やブラント病です。

 治療は、くる病ではビタミンD投与などの小児科的治療となります。またブラント病は、脛骨(けいこつ=すねの骨)の成長軟骨のうち、膝の内側に当たる部分の発育障害でO脚が起きるので、外側に当たる部分の成長を一次的に抑制する方法が主流になっています。

 幼児や小児の骨は自分で治る力もあり、治療に当たっては保護者と病院との連携が最も大切です。保護者は主治医の説明を十分に聞き納得した上で、治療の方針を決めることをお勧めします。


天野整形外科
院長 
天野敏夫