【ママの心配・不安に応える 子育て応援クリニック】
かみつく、たたくなどの行為の意味は?
1歳9カ月の男の子です。腕にかみつく、顔をたたく、髪をひっぱる、など凶暴な行為をします。放っておいていいでしょうか。 |
言葉が気持ちに追いつかない |
子どもは発達の過程で、さまざまな感情を表しながら善悪の判断を学びます。同時に、言葉を用いたコミュニケーションが発達することで、次第に感情を上手に伝えることができるようになります。 |
周囲が必要な言葉を補い、善悪を伝えて |
多くの場合、かみついたりたたいたりすることは、何か欲しいとか、友達と関わりたいなどといった気持ちの表れなのです。ですから、ご両親や周囲の大人が、「これが欲しいの?」「一緒に遊びたいのね」など、代わりに言葉にしてあげるとよいでしょう。かみつかれたりたたかれたりした相手にも、「痛かったね、ごめんね」「これが欲しかったみたいだよ」と、その場に必要な言葉を伝えてあげましょう。 |
コミュニケーションが苦手な場合も |
言語の発達が追い付いてくると、感情や要求を言葉で表現できるようになります。3歳から3歳半健診を受けるころになっても、言葉で説明できずに手を出したりかみついたりするときには、コミュニケーションが苦手なのかもしれません。一度、かかりつけ医に相談してみてください。 |
発達過程における一つのパターンです。3歳半過ぎても変わらなければ相談を |
熊本大学大学院
生命科学研究部 小児科学分野 准教授 中村公俊 |