
【見る・知る・たんぽ感じる 熊本まつり探訪】
威勢よく舞うみこし 益城、西原、菊陽を巡る  【お法使(ほし)祭】
|  | 写真提供:津森神宮 開催日:平成24年10月30日(火) 開催場所:西原村秋田・土林地区から西原村門出・田中・星田地区 熊本市電健軍電停から県道28号を西原村方面へ車で約30分 (問)秋田・土林のお法使祭実行委員会(古閑さん) ☎096(368)4876 | 
| 12地区を巡る農業の神 | 
|    上益城郡益城町、阿蘇郡西原村、菊池郡菊陽町の2町1村12地区の担当地区に1年ごと御仮屋を建て行われる「お法使祭」。同地区の無形文化財にも指定され、「おほしさん」の名で親しまれています。 | 
| 投げたり、ひっくり返したり手荒く扱われるみこし! | 
|  当日は、御仮屋のご神体がみこしにしっかりと固定されます。神楽、獅子舞などが奉納されると、農業の神を載せたみこしは、地域の家々を回ります。 | 
| 【教えてください】 | 
| 「神と鶏の関係」 |